
あなたはサビキ釣りというものをやったことがありますか?
僕は最近まで全然しらなかったんですが、このサビキ釣りが驚くことに、釣れる、釣れる。
こんなに釣れちゃっていいの?って感じでしたw
と言っても、僕の腕がいいというわけではなく、エサがよかったんですね!
その名も、「アミ姫」
ちょっと怪しげな名前だと思ったあなた、「アミ姫」を甘くみちゃいけませんよ!
それでは早速紹介していきます!
【この記事はこんな方にオススメ】
- サビキ釣りで良いエサを探している方
- ちっちゃくてもいいから大漁経験をしたい方
- アミ姫が気になっている方
めっちゃ釣れる
まず第一にこのアミ姫、めっちゃ釣れますw
アミ姫おそるべしです。
サッパちゃんが大漁でしたw
もう一つ違うタイプのエサも持って行ったんですが、そちらのエサはあまり食いつきが良くなかったです。
どれだけ釣れたかと言うと、初心者の僕たちで約50匹ぐらい釣りましたw
釣り上級者の方からすると、こんなちっこい魚釣ってもしゃーないって方もいるかもしれません。
が、しかーし!初心者の僕たちは「釣れる!」という自身を持ちたいのです。
誰でもいい思いをすれば大好きになるってもんです。
そんなこんなで釣竿を入れたら釣れて。の繰り返しでした。
ちなみに釣りに行った場所は愛知県田原市の赤羽漁港ってとこです。
【合わせて読みたい】
>>田原・赤羽根漁港でサビキ釣り!サッパ・グレ49匹の大漁DAY!
手が汚れない
これは釣り初心者にはめっちゃありがたいんじゃないでしょうか?
僕自身ゴカイとかも一応付けれるんですが、やっぱり最初は抵抗があるというもの。
チューブ式なので、カゴにむにゅむにゅ〜って感じに出すだけで、仕掛け完了!
煩わしさ一切なし。最高です。
アミエビの匂いが臭くない
手が汚れないのと同様、匂いが臭くないのもポイント高いです。
めっちゃフルーティーな香りがするので、逆にこんなんで魚来んの??
って思ったんですが、関係ないようですw
ホント、いい匂いすぎて困惑レベルです。
アミエビの形がしっかり残っている
これを語れるほどのプロではないですが、他の似たような餌に比べ、エビの原型がしっかりと残っているのも特徴です。
魚も人間と同じように、ミンチ状になってしまうと食べたくないと思うんでしょうね!
あと、他の餌がちょっとパサついているのに比べ、トロッとしてましたw
使い切らなくていい
餌って基本冷蔵しながら腐らないように気をつけなくちゃいけないんですよね。だから夏とかは結構気を遣う。
しかも、僕たちはとても飽きやすいので、使い切らずに「今日は終了!」っなります。
特に、釣れない時なんかねw
この前も沖縄で買ったけど、使い切らずに飛行機で持って帰ってきました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アミ姫について色々と語ってきましたが、とにかくアミ姫にはお世話になりました。
もし、あなたもサビキ釣りの餌何にしよっかなーって時はこのアミ姫使ってみてください!
それではまた!ゴロウでした!
【関連】
>>田原・赤羽根漁港でサビキ釣り!サッパ・グレ49匹の大漁DAY!20