
先日、新潟の長岡花火に行って来ました。
日本の三大花火大会とも言われる大きな花火大会。
ということは、もちろん宿の確保も大変、金額も跳ね上がります。
そこで無料キャンブ場の登場!!
キャンプグッズを兼ね揃えてれば、宿泊の心配なし、なんならここから花火も見れちゃいます。
長岡花火の時以外にも来たくなるような、設備の整ったキャンプ場でしたので、早速紹介していきます。
東山ファミリーキャンプ場
ここは家族がいつ行っても楽しめるような場所で、夏はサマーボブレー、冬はスキー場になります。
また牧場があったりテニスコートやアスレチックもあって充実の施設。
ただ今回はまさかのその「キャンプ場」を見逃したためキャンプ場とは書かれてない場所でのキャンプ笑。
地図でいうと「ふれあい広場」に当たっているのかも。
面白いミス!笑。
到着した時暗かったので、キャンプ場の看板が見えずスルー。
でもその先にテントを貼ってる人がたくさんいたので、こちらをキャンプ場だと勘違い。
ちょうど長岡花火の時に行きましたが、ツウな人たち多かったのでたぶん良かったんだと思います。
というわけで、正式な方ではなく、長岡花火にオススメな「ふれあい広場」でのキャンプの記事になります。
▲駐車場とは完全に離れてるので、車の乗り入れはダメです。
トイレ・炊事
トイレはすごく綺麗でした。
キャンプ場よりいいんじゃないかと思うトイレ。
文句なしです!!
ベーパーあり、当然水洗、虫いない!
ただ夜10時以降は電気が消えるので要注意です。
写真を撮り忘れましたが、炊事場はトイレの建物の奥に小さい仮設のようなものが設置してありました。
トイレの手洗い場でも十分洗えますが、注意書きがあったので外の水場で洗いましょう。
洗濯ものや、大きな鍋などは横にある別の水道で洗えそうです。すごい水圧です笑。
長岡花火鑑賞スポット
実際にここからは見てないのでなんとも言えませんが、このロープの向こうに花火が上がります。
さすがに音楽までは聞こえないけど、フェニックスが全部見れるみたいです!!
人混みが苦手だったり、子連れの方、また2日間行かれる方はどちらか1日はここで見てもいいかもしれませんね!
▲シルバーのテントの人は完全に花火見るセッティングでした。
場所
住所:新潟県長岡市栖吉町3300番地
施設情報
[aside type=”boader”]
期間:4月第2土曜日から11月第2日曜日まで(9月下旬から10月初旬はフェス準備のため使用不可)
予約:不要
車乗り入れ:不可
地面:芝
ゴミ捨て:不可
近くの温泉:13分/長岡温泉 湯元館(400円)
近くのスーパー:11分/源信 花園店
URL:http://www.shiei-ski.com/family/schedule.html#5[/aside]
まとめ
いかがでしたでょうか?
たくさんの人たちが、色んな用途で使えそうな綺麗な場所でした!
家族づれも、花火鑑賞にも、友達同士でも楽しめます。
今回はやらなかったけど、サマーボブスレーも興味ありすぎるし。
そんなわけで皆さん素敵なキャンプをー!!
ちなみに暗くなってからのライトは、このコンパクトソーラーライトを重宝してます!
【関連記事】前年はツアーで参戦!
>>口コミで話題!長岡まつり花火大会、クラブツーリズムで行くバスツアー内容!!
【関連記事】私たちが使っているキャンプグッズ!
>>バックパッカーが旅に持って行くべきキャンプ用品【軽量・コンパクト】